現在サイトのテーマ調整中です。デザインや記事が一部崩れている所がありますが、ご了承ください。

パンくずリストとは?効果や名前の由来など

WEB基本知識 パンクズリストとは

ブログやサイトを立ち上げると聞くようになる『パンくずリスト』

ブログと食べ物(パン)にどういう関係があるの?と、初めて聞く人は思うかもしれません。
実際筆者も、初めは『パンくずリスト』と聞いてピンとしませんでした。

先に言っておきますが、パンくずリストは食べ物の話ではありません。

今回の記事では『パンくずリストとは何か』『効果や名前の由来』等を書いていこうと思います。

目次

パンくずリストとは

 

パンくずリストとは、Webサイトの現在の位置を階層順に表示したものです。

一般的に、Webサイトの上部に表示されることが多いです。
ちなみに、この記事のパンくずリストは以下の様になっています。

パンくずリスト

HOME > ブログ > パンクズリストとは?…

『トップページ > カテゴリー >記事』 このような順で表示されています。

私のブログでは、出来るだけ入り組んだ構造にしたくないと思っているので、階層が少なくなるようにしています。
人によっては、『親カテゴリー > 子カテゴリー >孫カテゴリー > 記事』と言う沢山の階層にしている人もいます。

名前の由来

先ほど、私は、パンくずリストと聞いて、ピンとこなかったと書きました。
なぜ、この階層を『パンくずリスト』と呼ぶのでしょうか。

名前の由来を書いていきます。

名前の由来
名称の由来は童話「ヘンゼルとグレーテル」で、森の中で帰り道が分かるようにパンくずを少しずつ落としながら歩いたというエピソードである。トップページからそのページまでの経路を示すことにより、訪問者がサイト内での現在位置を直感的に把握するのに役立つ。
引用元

効果

名前の由来でも書いた通り、訪問者が現在の位置を把握する事に役立ちます。

例えば、非常に入り組んだ場所にその記事があるとした場合、パンくずリストを見れば、すぐに把握をすることが出来ます。
もし、パンくずリストが表示されていない場合は、自分が今、このサイトのどこにいるのか分からない状況になります。

その為に、サイトを回遊していて、また前の記事を読みたいと思ったときに、探すのに苦労します。
パンくずリストの表示がされていると、現在の記事のカテゴリーを見て、興味のある人は他の記事も読んでみようという気持ちになります。

その結果回遊率の向上にもつながります。

パンくずリストは、表示をさせないデメリットは少ないので、表示をしておきましょう。

サイト支援

WEB基本知識 パンクズリストとは

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1998年生まれ(男性)
15歳の頃に技能や技術について学び始める
現在は『技術職・技能職』にて仕事中
数年前からスキンケアにハマり、毎日メンズスキンケアについて研究中。
趣味として『ブログ』と『Youtube』を運営

コメント

コメントする

目次